興味のある話題を選んでください!
ごあいさつ
大手時計メーカーを退職後、父が経営していた会社に入社して気がつけばもう20年。
3年前に事業を引き継ぎ、たくさんの人々に支えられ3代目を続けられています。
今の仕事を続けていて「楽しい」と感じるのは、困っている方の力になれたときや、お客様からいただく「ありがとう」の一言。
そして、同じ方向を向いて一緒に働いてくれる仲間がいるこの時間に、日々感謝しています。
人とのつながり、信頼関係が築ける瞬間にやりがいを感じています。
私たちのものづくり
「図面通りに作る」だけが、私たちの仕事ではないと考えています。
お客様の「声」や「想い」に耳を傾け、その先の使われ方まで“想像”して“意識”すること。
仲間ともその価値観を共有しながら、お客様に寄り添うものづくりを支えたいと思っています。
元々その気質はありましたが、最近より考える様になったことがあります。
「自分自身もだけでなく社員の仲間も、自分らしく働けるにはどうすればいいか」
私はあまり縛られるのが得意ではないので自由度が高く、それぞれが力を発揮しやすいチームづくりを目指しています。
会社ではありますが、「一つのチーム」として、特に怪我がなく、適度にルールを持ちつつ、個々の能力を活かせる場所にしていきたいです。
その結果、自然と生産性も上がると信じています。
何事もバランスが大事ですね。
少しだけ、私のこと
創業50年。実質3代目の経営者として経験を通じて何かお役に立てる話ができればと思っています。
技術的には、金属加工に関する知識やノウハウは今でも現場で経験中です。
たとえば極低温の世界や700℃以上の高温での金属の変化など、数字だけでは語れない“現場のリアル”を体感してきました。
最近はあるトレンドを冷却する為の装置づくりに協力したりしております。
以前の職場では「生産設計」という部署に所属しており、“開発”で詰めきれなかった部分をアレンジ・最適化する役割を担当。
「理由のない設計はない」という教えがあり、それはいまでも私のものづくりの軸になっています。
個人的な人生観では、人は感情の生き物だと思っています。